小松川高校VS都立城東高校VS墨田川高校の評判と魅力
Last-modified: 2019-09-08 (日) 03:00:14
下町の人気都立3番手校!小松川高校・都立城東高校・墨田川高校 †【質問】 僕は大学受験で将来は国公立大学に進学したいと思っています。だから、大学受験指導に力を入れていて、国公立大学の進学に実績がある高校を希望しています。ただ、勉強だけでなく、部活動とか行事も盛んで青春できる学校が良いです(笑)欲張りでスミマセン。僕に合う高校は、小松川・城東・墨田川のどの学校でしょうか。 国立大学大量合格の小松川、スポーツの城東、面倒見と特進クラスもある墨田川 †【回答】 小松川高校 1916年創立で100周年を迎える伝統校で、地域からの評判も良いです。女子生徒は、最近はなかなか見なくなったセーラー服の制服です。これが評判良くて、「セーラー服を着たいから!」という理由で小松川高校を選ぶ女子生徒も多いですね。校則はアルバイト・髪染めには厳しいですが、それ以外は生徒の自主性を尊重。学校の先生も面倒見が良く、昔ながらの進学校です。 シンボルは時計台で校歌にも歌われる地域のシンボル。小松川高校の校歌は、「生徒が歌えない難易度」としてテレビで紹介されるほどハイレベルで有名です(笑)女声パートと男声パートとがあるんですね。 部活動はほとんどの人が参加していて盛んです。最近注目なのがボート部です!インターハイ出場(準決勝5位)や国体候補選手を5名選出し、関東ブロック大会にも出場しています。ほかにもサッカー部が盛んです。 都立城東高校 一番有名な運動部は野球部です。甲子園に都立最多の2度の出場経験がある名門で、連続でベスト16以上を確保しています。私立高校の強豪校は部活漬けで高校卒業後に苦労することも多いですが、城東高校は文武両道が売りなので、勉強も重視。野球部卒業生の多くが国公立大やマーチ以上の有名私大に進学しています。「都立から甲子園を目指すなら城東」は常識です。 次に有名なのはバスケットボール部。男女共に都立ナンバー1の強豪として有名です。ほかにもバレー部、陸上部、なぎなた部、卓球部など運動部は強豪だらけ。 文武両道で大学進学も運動部もバリバリなら城東高校が一番です。 墨田川高校 墨田川高校が小松川・城東と異なるのは、進学指導重視型単位制高校であること。教員数が多いので、主要科目はすべて、学力別の少人数授業です。私立高校では財政上無理であろう主要全科目が学力別に分かれた少人数での授業。これがすごくいいと評判で、面倒見が良いのです。苦手科目は基礎クラスで着実に、得意科目は応用クラスでどんどんチャレンジ。自分の学力を最大限に伸ばせます。大学受験指導の手厚さや面倒見は、下町地区では一番という評判です。 行事もとても盛んで、テレビで紹介されるほど体育祭の「応援団」の硬派の応援は有名です。応援の力の入れようは、小松川高校と共に都立ナンバー1と称されます。「族」という変わった所属制度もあります。 部活は水泳部が都内屈指の強豪として有名です。水泳部に入って頑張るなら墨田川高校ですね。それから、吹奏楽部も名門として全国大会出場の名門。「墨田川高校の吹奏楽部に入りたいから」という理由で志望する人は多いです。 【参考にしたいサイト】 |