調布北高校
Last-modified: 2016-06-06 (月) 11:12:51
▼調布北高校▼ (解決済みの質問) 【質問】 同じサンキタの武蔵野北と小金井北との校風の違いはなんでしょうか?塾からは、武蔵野北、小金井北、調布北、日野台、多摩科学技術あたりが志望校としてちょうどいいと言われています。学校見学や説明会の情報もお願いします。 投稿日時 - 2016-05-19 00:08:54 ▼ベストアンサー オオムラサキという蝶をご存じですか?知らなかったら検索してみてください(笑)。調布北高校のシンボルです。初代校長であり創立者は春田俊郎先生。知る人ぞ知る蝶研究の権威のお方です。オオムラサキのように、たくましさと美しさを兼ね備えた人間に育ってほしいという思いが込められています。リベラルで自由闊達な校風が受け継がれています。(ちなみに校歌もオオムラサキが歌われています。入学後に確かめてください笑) サンキタ(調布北高校・小金井北高校・武蔵野北高校)の3校のなかでも、調布北高校は一番に改革熱心な印象があります。積極的にどんどん良い学校にしていくぞという学校の雰囲気と勢いを感じますね。最近は大学受験サポート面ではかなり手厚くて充実していると聞きます。特進クラスも設置されましたし、土曜進学講座や無料の夏期講習などもあります。勉強合宿や、英語・数学の演習授業まで学校独自にやってくれるというからすごいです。極め付けは、『北高の赤本』という、調布北高オリジナルの大学入試過去問解説書を作って発行、生徒に無料配布しています。とにかく熱心。国公立大への進学者がどんどん増えていますし、早慶上智やMARCHも増えています。伸びている進学校です。 まとめると、「おほむらさきのようなリベラルな校風」+「難関大の進学実績の伸び」が評価されての、近年の調布北高校の人気ということですね。制服もチェンジされ評判が良いです。 ★★調布北高校VS武蔵野北高校VS小金井北高校VS日野台高校VS多摩科学技術高校 (1)武蔵野北高校 …サンキタの盟主のような存在。入試偏差値はサンキタでNo.1。スラムダンクのモデルの学校として有名。制服は制服ランキングで1位を獲得したことがあるほど評判高い。部活動も活発な明るい校風。 (2)小金井北高校 …サンキタの中で一番にマジメ。堅実でマジメな生徒が集まる。予備校のサテライト講座が受講できたり大学受験指導に熱心。第二グラウンドがあったり部活の練習環境が良い。 (3)日野台高校 …2013年より帰国子女受け入れ校になった。国際理解教育に力を入れ始めている。自由で明るい進学校。進学実績は最近急激に伸びてきた。難関大進学を強化している。 (4)多摩科学技術高校 …「理数教育は日本で一・二」といわれる理数系の進学校。大学並みの日本一充実している実験設備、理系難関大を目指すプログラム。理系国公立大に現役で大量に合格を出していて注目されている。理系志向なら絶対に検討したいすごい学校。 ほかにも、町田高校とか、南平高校、都立翔陽高校、昭和高校、清瀬高校なども多摩地区の上位進学校なので選択肢に入ってくると思います。今紹介した学校はすべての学校に共通して大きな良さがあります。それは、私立のような中高一貫校ではなく、全員一斉に学校生活がスタートするということです。最近の私立高校で当たり前にいわれている、内進生との確執や、クラス隔離、難関大実績がほとんど内進生、学校行事に高入生が積極参加できないといったデメリットが、これらの都立高校はありえません。もちろん進学実績も、すべてが高校入試で入学した生徒たちのものです。評判はどこもおしなべて良いです。ただ理系進学に限定するならば、多摩科学技術高校の評判は別格で、全国レベルで有名校です。理系志向なら多摩科学技術高校はオススメです。 参考になりそうなウェブサイトをあげておきます。 都立高校の偏差値表(VもぎとWもぎ) 調布北高校が改革で注目 武蔵野北高校か小金井北高校か多摩科学技術高校か 日野台高校・小金井北高校・都立翔陽高校で悩み中 投稿日時 - 2016-05-19 03:25:00 |